|
|
|
● 今年1年の活動を振り返ってみました ● |
|
|
|
|
|
2008年1月31日 |
|
東京地方裁判所103号法廷で薬害イレッサ東日本訴訟の第18回期日裁判が開かれました。被告側証人として出廷している国立ガンセンター東病院副院長で日本臨床腫瘍学会理事長の西條長宏医師は、効果安全委員としてイレッサの開発に深くかかわり、イレッサ(ゲフィチニブ)適正使用委員やイレッサ使用のガイドライン作成委員の委員長を努めた医師です。
|
|
この裁判では、原告側代理人による反対尋問が行なわれました。 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
2008年2月7日 |
|
マンスリ行動・第一弾早朝宣伝・・第一回目の今日は午前8時30分より厚生労働省前に支援の会の皆さん、弁護団、原告らが集まってチラシを配りマイクを使って訴えました。
|
|
本当に寒い中での早朝の行動でしたが、たくさんの支援の皆さんに参加して頂きました。 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
2008年3月6日 |
|
マンスリ行動・第2弾宣伝を東京・銀座マリオン前で行いました。・・第2回目のこの宣伝行動、午後6時より多くの支援者や弁護団、原告など30人が参加してチラシを配ったり署名のお願い、マイクで被害の実態を訴えるなど支援とご理解をお願いしました。 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
2008年6月10日 |
|
薬害イレッサ東日本訴訟第20回裁判が東京地裁103号大法廷において開かれました。この裁判では、被告側の証人の坪井正博医師(東京医科大学付属病院)に対する原告側の反対尋問が70人程の傍聴人の中、行われました。 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
2008年7月3日 |
|
マンスリー行動が行われました。今回は、アストラゼネカ東京支社(東京・文京区後楽)前で午後5時から約一時間を支援の皆さんや弁護団30人ほどでイレッサ薬害被害の実態を訴えるチラシを通行の皆様に配りました。 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
2008年7月25日 |
|
薬害イレッサ東日本訴訟第21回裁判が東京地裁103号大法廷において(10:30〜16:30)開かれました。この裁判では、被告側の証人の工藤翔二医師(元・東京医科大学教授・・現・財団法人結核予防会複十字病院院長)に対する被告側の反対尋問が行われました。 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
2008年8月22日 |
|
第9回薬害根絶デーが開催されました。この日は、約200人の薬害被害者や支援する学生の皆さんや医療関係者の方たちが厚生労働省前に集まり、薬害の根絶を訴えパレードや集会などを行いました。 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
2008年9月4日 |
|
マンスリ行動、今回はアストラゼネカ東京支社前において行いました。午前8時30分より一時間、支援者のみなさんや弁護団、原告ら21人がチラシを配り声を上げて訴えました。 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
2008年9月30日 |
|
薬害イレッサ東日本訴訟第22回裁判が東京地裁103号大法廷において開かれました。この日は、台風の影響で小雨の降り続く中を多くの支援の皆さんと共に裁判所前でチラシを配り訴訟への理解と支援を訴える宣伝行動を行いました。
この日の裁判は、被告側の証人の工藤翔二医師(元・東京医科大学教授・・現・財団法人結核予防会複十字病院院長)に対する原告側の反対尋問で、午前10時〜午後5時まで行われました。
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
2008年10月16日 |
|
マンスリ行動を行いました。今回も東京・水道橋駅近くの、アストラゼネカ東京支社前において午前8時30分より約1時間行いました。早朝からの行動にもかかわらず25人もの支援の皆さんや弁護団に参加して頂き抗議の訴えやチラシ配りを行いました。
|
|
今回は、支援の方達と原告の近澤は18階にあるアストラゼネカ東京支社に出向いて、申し入れ書を提出しました。 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
2008年11月4日 |
|
薬害イレッサ訴訟 板橋支援連絡会(東京) は、この日午後5時30分より15名ほどの支援者や弁護団、原告が参加して、東京・板橋区の常盤台駅前(東上線)においてチラシ配り、署名活動などを行いイレッサ訴訟のご理解と支援のお願いを致しました。 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
2008年11月10日 |
|
裁判開始前、厚労省前で抗議行動を行いました。その後、東京地方裁判所103号大法廷において、第23回の期日が開かれ、追加提訴原告(神奈川県在住の女性<43歳>の方のの意見陳述が行われました。裁判の後・弁護士会館において報告集会が開かれ、終了後、支援の皆さんとJR御茶ノ水駅前に移動してご理解を訴える行動を行いました。 |
|
|
|
|
|
|
|
  |
|
|
|
|
|
|
今年も、多くの皆さまに支えられ共に活動できましたことを何よりも有難くお礼申し上げます。
この一年間のご支援本当にありがとうございました。 |
|
|
|
|
  |
|
|
|
|
|
◆次回(2009年)の裁判期日◆ |
|
東日本訴訟(東京地方裁判所) |
|
|
|
◆ |
2月23日(月)午後2時〜午後5時
東京地方裁判所 103号大法廷 |
|
|
|
|
|
|
◆ |
3月3日(火)午前10時30分〜午後5時
東京地方裁判所103号大法廷 |
|
|
|
|
西日本訴訟(大阪地方裁判所) |
|
|
|
◆2月16日(月) 午後1時15分〜4時
大阪地方裁判所 202号法廷 |
|
|
|
|
|
◆2月27日(火) 午後1時15分〜4時
大阪地方裁判所 202号法廷 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・・ お問い合わせ ・・ |
 |
|
 |
|
 |
|
イレッサ薬害被害者の会
代表・・近澤 昭雄
電話・048-653-3998
FAX・048-651-8043
mail: iressa-higainokai@nifty.com
|
|
|
|
薬害イレッサ訴訟東日本弁護団
豊島区西池袋1-17-10
池袋プラザビル6階
城北法律事務所
電話・03-3988-4866
FAX・03-3986-9018
事務局長・弁護士 阿 部 哲 二
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|