2006年4月27日木曜日 薬害イレッサ西日本訴訟の第10回裁判は、
大阪地方裁判所202号法廷で午後1時15分より開かれました。 |
|
●イレッサとは、イギリスに本社をおく世界的な製薬企業アストラゼネカによって開発された肺がん治療薬です。2002年7月5日、厚労省によって輸入承認され、日本国内で販売されていますが、これまでにイレッサの副作用により600人以上が重篤な副作用被害に遭って死亡しています。イレッサは2005年1月、欧州での承認申請を製薬会社が自ら取り下げ、2005年6月には米国食品医薬品局(FDA)が新規患者への使用を禁止する措置をとりました。 |
|
こうしたなかで、第10回裁判が開かれました。「肺ガン患者の命の重さを問う」この訴訟は、イレッサの輸入承認をした国(厚労省)と日本で販売をしたアストラゼネカの日本法人を相手どった、被害の救済を求める損害賠償請求訴訟(国家賠償訴訟)です。 |
|
この日、関東地方では冷たい雨が降り続いていましたが、大阪では爽やかな天候に恵まれ、およそ70人近い傍聴人が見守る中定刻通りに開廷しました。 |
|
このイレッサ薬害被害西日本訴訟が始まった当初から、ずっと傍聴して頂いている多くの皆さま、薬害被害者の原告の方や被害遺族の方たち、特定非営利活動法人
ネットワーク医療と人権の皆さま、大阪民医連の薬剤師のみなさま、医療被害で苦しんでいる多くの人達の相談相手となって、裁判の支援や手助けなど懇親的に続けて来られている医療被害者救済の会代表の野間さん。医薬ビジランスセンターの浜六郎先生とスタッフの皆さま、医学生・薬学生のみなさん、大阪・高槻市からいつも仕事の合間をぬって傍聴に駆けつけて頂いてる医療関係者のKさん。薬害ヤコブ病の被害遺族の皆さまなど、たくさんの皆さまに傍聴していただきました。 |
|
今回は、薬害肝炎訴訟大阪の原告の一人でもある桑田さん。そして薬害肝炎訴訟を支える会の大阪学生支部の、たくさんの学生の皆さんが傍聴に参加して頂きました。 |
|
|
|
|
|
●この日の裁判は・・被告及びアストラゼネカ社のこれまでの主張に対する反論の弁論です。 |
裁判長が入廷 、全員起立一礼のあと、原告側・被告側の提出書証の確認が行われました。つづいて原告側訴訟代理人の意見陳述が行われました。
|
|
◆ |
原告訴訟代理人の永井弁護士の意見陳述「イレッサの安全性についての反論」 |
|
|
◆ |
原告訴訟代理人の住田弁護士による意見陳述「イレッサの指示・警告上の欠陥に基づく被告会社の製造物責任について」 |
|
|
◆ |
原告側訴訟代理人の吉田雄大弁護士が「被告側の広告宣伝の虚偽・誇大性について」
|
|
陳述が行われました。この後、次回期日の確認、進行協議の打ち合わせでこの日の裁判は午後2時終了しました。 |
|
|
|
(原告側訴訟代理人の意見陳述書の全文はこちらからどうぞ) |
|
|
|
|